如水館高等学校 ロボット研究部

もうすぐ100回に近づきそうな広島国際大学presentsおしえて部活力!
今回で、第80回!!!!!
101012josuikan01.jpg
そう!広島県三原市にある如水館高等学校!
ロボット研究部へとやって参りました♪
101012josuikan02.jpg
今まで、広島県大会で8回優勝!6連覇中!!全国大会へは12年連続出場!!!10月17日(日)から茨城県で開催される全国高等学校ロボット競技大会では上位入賞を狙っているロボット研究部!皆さん広島から応援よろしゅーに♪
101012josuikan04.jpg
Q.そんな如水館高等学校ロボット研究部、部活の源は!?
全国大会!!!!
101012josuikan05.jpg
Q.参加しているロボット競技大会とはどんな大会ですか?
大学や高専で行われているロボコンの高校生版です。競技内容は毎年変わり、全国大会の開催県の特産物や象徴するものが題材となります。
101012josuikan06.jpg
Q.今回は何が題材なの?
今年の競技内容は、茨城県で全国大会が開催されるので、水戸黄門の活躍にあやかり、水戸黄門が諸国を漫遊して悪代官をこらしめ、姫を助け出すという内容です。水戸黄門となる自立型ロボットのハッスル黄門と、ハッスル黄門を手助けする助さん格さんとなるリモコン型ロボットの2台が1チームでコート内を移動しながら得点を重ねていく競技です。
101012josuikan07.jpg
Q.ロボットって、どうゆう役割分担で作っていくんですか?
作業を分担して、効率よく作業をすることをモットーとしています。今年の場合だと、プログラミング・メカ作成・基盤作成にパート分けして作成していきました。
101012josuikan08.jpg
Q.プログラミングでロボットを動かすわけなんだけど、プログラミングを組むのって凄い時間かかるの?
そうですね。僕は1年生で、今年から始めた事なので、今までなんのノウハウも無かったんですよ。慣れるのに時間がかかりましたし、労力も使ったので難しかったと思います。
101012josuikan09.jpg
Q.ノウハウが無いのに、どうやってプログラムを組んでいったの?
顧問の先生が教えてくれたのと、作っているのを見てから「大体こんな感じなんだろうな〜」って自分で納得して作っていきました。
Q.これから全国で戦うわけだけど、やっぱり”全国大会”という場所は自分にとって特別な場所?
・1年の成果を見せる晴れ舞台と思っています。
・ひとつの夢のようなものです。
101012josuikan10.jpg
Q.今まで如水館高校の先輩方は何位までいったの?
5位です。僕たちは、ひとつ上の4位ぐらいになれたらなと・・・(笑)
101012josuikan11.jpg
Q.先輩方が素晴らしい成績を残しているわけだけど、プレッシャーみたいなものは無いの?
試合会場に入ると、やっぱり少しだけありますね。去年行って・・・意外と緊張しました。
101012josuikan12.jpg
Q.ロボットという存在は、あなたにとって何ですか?
・半年という長い年月をかけて作る長編小説のようなもので、ロボットのあちこちにエピソードがあります
・先輩達と一緒に作った努力の結晶
・1年間を共にする掛け替えの無い友達みたいなもの
・自分の考えやアイデアを形にできるとても素晴らしいもの
・今まで半年間かけて頑張って作ってきたものなので、思い入れも沢山ありますし、これがいきなり無くなってしまうと精神的ダメージが大きいんじゃないですかね
101012josuikan13.jpg
今年の全国大会は茨城県水戸市で行われるので、課題は水戸黄門を模したものになったわけですが、過去に広島県で行われた事があったそうです。その時は「バドミントンのシャトルを平和の象徴である鳩に見立てて、それを打ち出す」という課題だったそうですよ。
それにしても、とにかく全力を尽くして欲しい!去年いった先輩達の5位より1個上の4位を狙うと言ってくれましたが、結果なんてどうでも良いと思っています。全国に行きたいと思っても行けない人もいる中で、如酔漢高校のロボット研究部は全国大会へ行けるわけですから。それだけで素晴らしい!全力でハッスルしてきて下さい!
ちなみに、今週末全国大会に行って帰って来たら如水館はテストが始まるそうです・・・(笑・ちょっとかわいそう)
Q.最後に、目標を教えて下さい!
もちろん、全国大会で力を出し切り上位入賞するぞ!
101012josuikan03.jpg
↑帰り際に見つけた如水館高校の天使ちゃん♪
如水館高等学校のHPはコチラから!