広島大学附属高等学校 科学研究班

169回おしえて部活力!
120628hirodai01.jpg
今回は広島大学附属高等学校の総勢60名、科学研究班にやって参りました♪
他の学校では絶対に出来ない、自分の好きな研究が出来る幸せを噛み締め、班内でグループを作って好きなテーマを設けて日々研究に没頭しています!
班員の3年生は、全員スーパーサイエンスクラス所属なのでチームワークは抜群!さらに、少年のような好奇心、探究心を持ち合わせた顧問の先生も班員達の自慢!!昨年は先輩が日本学生科学賞の1等を受賞しましたが、今度は現班員の番!ということもあり、今後の目標はというと?「実験を成功させ、論文を書き、先輩達以上の賞を獲得する事です」。
120628hirodai02.jpg
↑研究ノート
Q.他の学校にはなかなか無いんじゃないかと思う”科学研究班”。やっぱり研究が大好きなの?
はい、みんな好きだと思います。
120628hirodai03.jpg
Q.他にも班員はいるんだけど、今日は5人に来てもらってます。何の研究をしているチーム?
金属の錆とかを研究しているグループです。何で錆を研究しているかというと、日常生活において結構支障を来していたりするから、研究出来たら面白いかなと思って始めました。
Q.普段どうやって研究しているの?
電気分解を行ったりとか、ステンレスを用いて反応させたりとかして、錆についての研究を学んでいます。
120628hirodai04.jpg
Q.研究してて、やってて良かったって思うときってどんな時?
やっぱり実験がピシっと成功して、仮定通りの結果が得られた時は凄く嬉しいですね。
Q.今日来てくれてるグループは錆について研究してるけど、他のグループはなにをしてるの?
6グループあって、化学、物理、生物、地学などに分かれて研究をしています。
120628hirodai05.jpg
Q.学生生活の中で研究に没頭できる環境があるわけだけど、そこまで研究に熱心になれる理由は何?小さい頃から研究とか好きだったの?
小さい頃は、日常に起こる現象で化学を用いて考えたら解明出来る事があるんじゃないかなっていうのは思っていました。
Q.昨年の先輩は日本学生科学賞の1等を受賞したそうだけど、自分達もそんな賞をとりたい!なんて気持ちあったりするの?
はい、頑張ってとってみたいです。やっぱり、日頃の研究成果が酬われるのは良い事だし、人の役に立つって思われたいからだと思います。
120628hirodai06.jpg
Q.ずっと研究してて、未来に繋がるのはどんな所だろうって思うんですけど、みんなの将来の夢を教えて下さい。
・新しい電池を開発すれば世の中の地球環境とか大きく変わると思うから、電池とか研究するのも面白いかなと思います。
・建築家になりたいです。で、建築家の問題として日本の家っていうのはすぐ腐蝕したりする事が多いので、今やってる鉄の研究で、鉄があまり錆びない、錆びても元通りになるとかいう事をやったら僕の夢である建築家っていうものにも繋がっていくんじゃないかなと思っています。
・このスーパーサイエンスクラスでやって来た事がためになって仕事とかに役立てたら良いかなって思ったりします。
120628hirodai07.jpg
Q.研究してて、辛いって事はあるの?
実験の仮説をたててやったんだけど、その通りの結果が出なかった時というのはやっぱり辛いです。でも、その時に現れた疑問について、更に突っ込んで研究する事でもっと深い面白み、新しい研究の題材が出て来るんじゃないかなと思います。
 →今の話を聞くと、研究に終わりはないみたいな所があるの!?
  そうですね。終わり見えないです。ヤバいです(笑)
120628hirodai08.jpg
このしっかりした受け答えをしていたのは高校生です。将来の夢とか物凄いよね!電池を研究するって!ぇえーーー!だよ!!!!(笑)研究する事が面白いって言ってるんだよ。そんな感覚味わったことないよね。しかしながら、その”研究が面白い”と感じられる嗅覚が物凄い。言い換えれば好奇心旺盛!だからなのか、今までラジオ聴いた事無かった生徒も、大窪シゲキが来るって知ったらちゃんと9ジラジ聴いて知ってくれてたのよ。こうやって常日頃から研究してるんですね。ちょっと早いかもしれませんが日本の未来の為に、頑張ってほしいなと思います(笑)
広島大学附属高等学校のHPはコチラから(o・ω-)⌒★