毎月第3木曜日は、
広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に楽しく料理を学ぶ
【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】の日!
今回収録する為に教室へ行くと・・・
自主練習している生徒さんがたくさんいました♪
卵料理の練習中ということで、卵がたくさん。

こんな綺麗に分けられたピーマン見たことない!

今回は西洋料理担当・玉澤先生に教えて頂きながら
料理の中で1番難しいと言われている卵料理の
定番メニュー「とろふわオムライス」の
チキンライスの上に乗せるタイプと巻くタイプの2パターン作りました!
オムライスのレシピは酔心ブログでチェック!
それでは、レッツ!クッキングーッド!!

まずはチキンライスを作っていきます♪

こうしてケチャップの水分を飛ばしてから
ご飯と一緒に炒めていきます!

チキンライスが完成したら形を整えます。

まずは玉ちゃん先生が作った半熟オムレツを
チキンライスの上に乗せていきます。

オムレツを切ってみると・・・、ドロッ♡
さすが玉ちゃん先生、完璧なオムレツでした!

お次は自主練習していた生徒さんの中から代表して・・・、
2年生の塚くんに作ってもらいました!

みんなも練習の手を止めて、塚くんの調理姿を見守っていました。

とん、とん、とん・・・と卵を巻いていきます。

塚くんは自分の料理に納得してないようでしたが、
その向上心が溢れる姿はすごくキラキラしてました☆
そんな2人の姿を見たオオクボックス、
まずは上にのせるタイプのオムライスに挑戦!

勢いよくオムレツをチキンライスにオン!!

あっ・・・(笑)

その瞬間、2人とも大爆笑。

その後、なんとかドロッとなりました・・・
恥ずかしがりやのオムレツだったようです(笑)

ケチャップでお互いにメッセージを書き合うほどの仲の良さ。


完成して、いざ試食!
・・・と思いきや、オオクボックスから待った!が出ました。
「上手に作れなくて悔しいから、もう1回!今度は巻くタイプ作らせて!」
ということで、オオクボックスのリベンジ!

「上手くない?!」

こうして、無事に全員のオムライスが完成しました~

今回の点数は・・・、50点!
オムライスは焼き色がついたらダメな、繊細な料理。
まだまだ玉ちゃん先生にいっぱい教えてもらわなきゃ!

*************************
オオクボックスのリベンジ・オムライスの写真を
すっかり撮り忘れてました(笑)
すんごく美味しいオムライスでしたよー♪

酔心調理専門学校の詳しい情報はHPをチェック!
体験入学も申し込めるよ~
次回のクッキングッドは12月19日!
それまでお楽しみに\(^o^)/
月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド★ ~とろふわオムライス~
2013年11月21日 9:10 PM
- 9ジラジクッキングッド