今日からスタートした新コーナー!
「近畿大学工学部 presents てくたまラジオ」!
第1・3木曜日にお届けしていくよ♪
理系のお勉強を頑張っている高校生を応援するコーナーで、
この「てくたま」ってのは
「テクノロジーのタマゴ」の略!
1回目のてくたまラジオは
広島県立広島工業高校 自動車部!!
高校3年生の小畠くん(コバ)を中心にインタビューしてきました!
小畠くんは、鉄を削る「機械加工技能士」のてくたま!
世界で通用する技能士になって、自分の作る部品とかで
人を幸せにできるモノづくりをしたいそうです!
5月にあった「高校生ものづくりコンテスト」の旋盤部門で2位だった小畠君。
1位とは総合得点が同じだったんだけど、
寸法公差の精密さで2位に。
相手じゃなくて自分自身に負けたと語ってくれました。
3年生の佐々木君は「溶接部門」で3位!
佐々木君も、2位まで中国大会に行けたので悔しい!と
語ってくれました。
みんなからモノづくりに対する真剣な思いが伝わってきました!![]()
部長の堀田君!
鉄を削る旋盤の魅力は
「練習を重ねると確実にうまくなったのがわかるので
スポーツに似たものです」と!![]()
2年生の梶本くん!
こんなすごい先輩たちの背中を見て頑張っているそうです!
目標に向けてどうやって自分を高めていくのかとか教えてもらっているそうです!![]()
では、お待たせしました!
工業高校に通っていた大窪シゲキ、「旋盤」にチャレンジ!
これが鉄を削る旋盤!
今回は堀田部長のもと、「ねじ切り加工」を体験!
お!オオクボックス、服を借りたんだね!
真剣に油を塗ります!
削れた鉄が目に入ってはいけないので、
メガネをかけます!
ちょっとオオクボックスのは、黒みがかってて、コワイね(笑)
真剣にねじ切りをするオオクボックス!
終わった後には、「ふぅぅぅぅ~」と大きなため息!
堀田部長いわく、ブレーキのタイミングがばっちりで
自動車部の中で9番目にうまいと!!!
堀田部長は、優しいですねぇ♫♫
てくたま達も一緒にみんなで記念撮影!
収録を終えて、挨拶をして帰ろうとしたとき、、、、
「絆の証」として、自動車のみんなが、
校歌を歌ってくれました!!!!ものすごい迫力で感激!
みなさんのこれからの活躍が楽しみですね!!
ありがとうございました!!!
さ!次回のてくたまラジオは、6月19日(木)!
国泰寺高校 理数コースに行った模様をお届けする予定です♫
オオクボックス、、、、、
懐かしい風景
懐かしい油のにおい
懐かしい作業服に、、、、ちょっとおセンチに♫
高校生の頃を思い出したのかな♪