毎月第2・4木曜日は・・・
9ジラジ美術部のコーナー!
毎回アーティストのたまご、略してアーたまたちと
アートについて熱く語り合っています。
今夜は呉商業高校 文芸部に
お邪魔した模様をお届けします!
12月に行われる呉商フェスタで配布する、
文芸部自慢の『文芸誌・地下水』について
語り合ってきました!
9ジラジ美術部では、初の図書室での取材。
呉商の文芸部は、図書室で週3回活動しているそう。
この文芸誌は、
なんと!昭和34年から続く、歴史ある存在。
先輩たちから代々受け継がれているモノなのです!
毎年気合いれて、
部員一同制作しています。
今夜は頼れる3年生の部長馬本茉奈さんと
期待のエース2年生の相原さんにインタビュー!
![]()
「文芸誌は、
部員の仲間たちの作品も見られるので
モチベーションが上がる!」と相原さん。
「毎年絵がうまくなっていることがわかる!」と
馬本さんも語っていました。
インタビューでも登場した、
馬本さん作の俳句もユーモアたっぷり!
“父の髪 落ち葉とともに ひらり舞う”
これを読んだお父さんは、苦笑していたそうですが…
お父さん、ゴメンナサイ!スタッフ大笑いしちゃいました。。。ひひひ。
みんなの情熱がつまった、文芸誌。
ぜひ呉商フェスタでチェックしよう!
それにしても…
2人とも学年を超えて仲がよすぎて・・・
2人がしゃべれば、部員一同笑いが起こる!
なんてノリのいい文芸部なんだ!
9ジラジ美術部チームも圧倒されました。笑
今回も、9ジラジと穴吹デザイン専門学校との
コラボスケッチブックでハイチーズ!
![]()
次回の9ジラジ美術部まで、
アート14日☆おたのしみに!
呉商業高校 文芸部!
2014年9月25日 9:10 PM
- 9ジラジ美術部