広島県社会福祉協議会の方に「ボランティア活動」について教えて頂きました!
●中高生がボランティア活動に参加する場合は、
必ず保護者の許可を得て参加してください。
一人で参加するより、
大人の方が責任者となって引率してくださるボランティア団体に参加するのもオススメです。
●必ずボランティア活動保険に加入しましょう! 被災地では二次被害にあったり、
活動中にけがをしたり、物を壊してしまう可能性があります。
それに備えるためにも、事前にボランティア活動保険に加入しましょう。
住んでいる地域の社会福祉協議会で加入することができます。
●ボランティアに参加する時の注意点
『自己完結型』で参加しましょう! 長袖、長ズボン、厚手で長めのゴム手袋、
長靴、防塵(ぼうじん)マスクにタオル 、水筒、自分用の食べ物、スコップ、
バケツなどなど。。。ボランティア活動に必要な服装や道具の準備は自分で行い
持参してください!
食べ物が暑さで傷みやすいので保冷材などで対応を考えて持って行きましょう!
●体力がある健康な方の参加をお願いしたいです。
連日猛暑で熱中症になる方が多くいらっしゃいます。
今現在(7/16時点)の被災地でのニーズが「土砂かき」という大変な作業なので、
健康で体力がある男子高校生だったら可能だと思います。とのこと。
現場に行く直接的なボランティアの他に、間接的なボランティア活動もあるので
ムリをせず、自分に合った支援を見つけましょう。
●間接的なボランティアとは?
義援金はもちろん、ボランティア活動を支援するための募金活動を
学校の先生に相談して、学校内で行うのも支援のひとつでありがたいです。
とのこと。 (習い事をしていてその団体で募金活動もいいかも!)
その他には、ボランティアセンターに連絡して、必要なものを聞いて
例えばボランティアする方が使うタオルを集めるなども大切な支援の形です。
間接的なボランティアをする場合も、保護者の方や、大人に相談してくださいね!
●ボランティアセンターへのアクセス
各ボランティアセンターのHPを見て、アクセス方法を確認してください。
駐車場があるのかどうか、公共交通機関が使えるのかどうかなど。
HPを見て分からないことがあればボランティアセンターに電話して確認してください。
●広島県社会福祉協議会のHPから「広島災害ボランティア情報 特設サイト」に
アクセスできます。そのページから各地のボランティアセンターのHPにリンクが
はってあるので確認できます。
●ボランティアは、無理をせず自分に合った形を探すのが大切です。
もちろん、学校行って、部活をして、日常生活を元気に過ごすことも大切なので、
申し訳ないと思わないでくださいね。と
広島県社会福祉協議会の方がお話してくださいました。
それぞれにできる「ボランティア」の形があるので、
「自分に何かできないかな?」と思っている9ジラーは
自分に合ったボランティアを探してみよう!
そして、熱中症にも気を付けてください!
熱中症対策はこちらをご覧ください⇒熱中症対策