近畿大学工学部 presents てくたまラジオ』
理系のお勉強を頑張っている高校生を応援するコーナー!
この「てくたま」ってのは、「テクノロジーのタマゴ」のことで、
近畿大学工学部のキャラクターなんだよ!
今回は、広島市立美鈴が丘高等学校 科学部へ取材へ行ってきました(”◇”)ゞ
科学部は飼育しているハムスターと亀のお世話や
文化祭に向けてのプラネタリウムやピタコラスイッチの制作をしています!
プラネタリウムは72枚のダンボールを張り合わせて作ってあって
高さ3メートルで中には8人~10人は入れます!
プラネタリウムを作るうえで大変だったことは
外からの光が入ってしまうと中で映しだしている
星が見えにくかったりするので、隙間ができないように
貼り合わせるのが大変でした!と教えてくれました!(*’▽’)
ドーム型の中には投影機ががあります!
プラスチックの半球を2つ組み合わせて、
それに穴を開けて中の豆電球が光ると
穴か光が出て、ドーム内に星が出現★
このプラネタリウムはみんながよく知っている12星座のほかに
あまり知られていない星座、
とも座やほ座、りゅうこつ座など40~50種類の星座が見れます!
しかもモーターで投影機が回るので、
ドーム内の星も動くんです!
これがカシオペア座だよ△
尾上さんが教えてもらったんだけど、
動かない星が北極星が起点となり
北極星を中心にいろんな星が回ります!
星座は1日24時間で1周!
実は毎日4分間ずれがあり1か月で2時間、
半年で12時間、1年で24時間
1年間で元の位置に戻ると教えてくれました!
その少しのずれが
春にはこの星座、夏ならこの星座と
四季折々の星座が生み出されているそうです★
面白いですね!!
文化祭には、たくさんの保護者や地域の方が遊びにきてくれて
プラネタリウムもピタゴラスイッチも大盛況!
部員のみんなも頑張って準備してきた成果を感じたそうです★
美鈴が丘高校科学部のみんな!お疲れさまでした★
次回のてくたまラジオは、7月18日(木)
広島観音高校 物理化学部に行ってきた様子をお届け!
そして8月24日には、オオクボックスが近畿大学工学部のオープンキャンパスに参加!
どんなことをするのかはお楽しみ!!(*´▽`*)
みんな!スケジュールはもう空けといてね♡