【月イチ家庭科!9ジラジクッキングッド】!
広島酔心調理製菓専門学校の先生と一緒に楽しく料理を学ぶ
今夜は製菓実習の沖永先生と
『いちごのパンナコッタ』を作りました!

パンナコッタっていうのはイタリア語で
「調節したクリーム」って意味で、
濃厚でクリーミーなスイーツなんです!
今回はいちごをたっぷりと使って作ってきました!
まずはフレッシュないちごをつぶします!
なんだか申し訳ない気持ちになるけど、心を鬼にして頑張ってつぶしてね!

あ!中に入っちゃった!笑

種を取るためにコシまーす!
ゴリゴリ・・・けっこうイイ音がしますよ!
そしてこんなに種があったの!!と驚いちゃうよ🍓

生のいちごをコシたものに、市販のいちごピューレを加えてまぜまぜ。

お鍋にいれて、生クリーム・牛乳・砂糖を入れて
フツフツ沸くくらいに温めるよ!

これだけで飲んでも絶対おいしいよ!と
飲みたそうなオオクボックス!!笑

沸いたら、氷水の入ったボールに鍋をもっていって
粗熱をとります!

こぼさないように、容器に入れていくよ!

そして、表面にできた空気にぷつぷつを
食品用のアルコールを吹きかけて、なくしま~す!!
ぷしゅーーーーーー(*’▽’)

はい!消えました!!!
ハンドマジック!!!笑
では、急速冷凍機で冷やしていくよ!

冷えて固まったパンナコッタをかわいくデコりまーす🍓

はい!完成でーす♡

☟オオクボックス 作

☟沖永先生 作

試食タイムでーす!!!!
さてさてお味は?

おいしーーーーーー🍓
沖永先生に「100点」も頂いて
テンションあがるオオクボックス♪

いちごのパンナコッタを作るときは
ゼラチンを溶かし入れる時に、しっかり混ぜて完全に溶かしてね♪
春にぴったりないちごのパンナコッタ、みんなにも作ってほしいな♪
詳しいレシピはこちら!⇒いちごをクリックしてね 🍓