WOMEN’S AID 子宮頸がん予防キャンペーン supported by グラクソ・スミスクライン

「子宮頸がんをワクチンと検診で予防しよう」

 

「子宮頸がん」という名前、聞いたことはありますか?

「子宮頸がん」は子宮の入口付近にできるがんで、20代~30代での発症が多いがんです。
遺伝に関係がなく、女性なら誰でも発症する可能性があって、毎年3,500人もの女性がこの病気で尊い命を失っている深刻な病気なのです。

 

でも、「子宮頸がん」は、唯一の予防できる「がん」でもあるんです。
その予防には、検診と予防ワクチンが有効、ということなんですね。

 

「子宮頸がん」の原因は発がん性のヒトパピローマウイルス(HPV)。このウイルスに感染してから実際に発症するまでに、通常、数年から十数年と長い時間がかかるため、定期的な「子宮頸がん検診」を受けることで、がんになる前に発見できる病気でもあります。

 

また検診と合わせて予防に有効なのが「子宮頸がん予防ワクチン」。このワクチンは、発がん性HPVの中でも、特に「子宮頸がん」の原因として最も多く検出されているHPV “16型”と”18型”の感染を防ぐワクチンなんです。

 

接種対象は、10歳以上の女性ということで、性交渉前の10代前半に予防接種をすませるのが効果的とされますが、もちろん、大人の女性に対しても予防効果があります。
専門家の学会では10代前半の女の子から45歳までの大人の女性に接種を推奨しています。

 

「子宮頸がん予防ワクチン」を接種できるのは、産婦人科をはじめ、内科、そして小児科などの医療機関です。

ワクチンを打つ場所ですが、肩に近い腕の筋肉に注射します。
私笹原綾乃も先日、「子宮頸がん予防ワクチン」の接種をしてきました。
初回の接種から1ヶ月後に2回目、そして、初回の接種から半年後に3回目の接種をおこないますが、きちんと3回接種しないと十分な効果が得られません。このワクチンは、長期にわたって体を守ることができるそうでワクチンでできる免疫は少なくとも20年は続くと推計されています。ワクチン接種後に、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどは一時的で数日中に治ってしまいます。

 

ただし、この予防ワクチンは、全ての発がん性「HPV」の感染を防ぐことができるわけではないのでたとえ予防ワクチンを接種した後であっても、定期的な検診を受けることが重要です。男性のみなさんも、大切な人に「子宮頸がんってワクチンと検診で予防できるんだよ」と教えてあげてください。

 

さて、今日お伝えした「子宮頸がん」や予防に関するより詳しい情報がわかりやすく紹介されているハンドブックをご覧になりたい方は、

フリーダイヤル 0120-561-903 までお問い合わせください。

 

また、詳しい内容をご覧になりたい方やワクチンを接種できるお近くの病院をご覧になりたい方は

専用サイト【しきゅうのお知らせ】で検索してみて下さい。

 

しきゅうのお知らせ 専用サイト

http://allwomen.jp/

 ワクチンと検診で「子宮頸がん」をしっかり予防しましょう!