今日の『ひろしま・だんRUNトーク』 のコーナーでは、ヌマジ交通ミュージアム 広報の岩井正徳さんをお迎えしました。
岩井さんは、ヌマジ交通ミュージアムにお勤めになって4年目で前職は、中学校の先生だったそうですよ!
「ヌマジ交通ミュージアム」は広島市立の登録博物館で、
乗り物と交通の歴史を見て、触れて、体験できる国内でも珍しいミュージアムとなっており、平成7年3月18日に開館しました。
2015年から命名権導入で、「ヌマジ交通ミュージアム」になりました。
新型コロナウイルスの影響で、休館していた時もあったそうですが、現在は営業を再開されています。
ヌマジ交通ミュージアムでは7月17日から、企画展「未来はこれカラダ!身体アシストテクノロジー」が開催されるそうです✨
重たい荷物を持ち運ぶ際の腰の負担を軽減する「アシストスーツ」などが展示されます。
乗り込んだ人が動く通りに操作できる、およそ3メートルのロボット、「スケルトニクス」も間近で見られるそうですよ!
入館料は、大人510円、高校生と65歳以上は250円で中学生以下は無料となっています。
特別展の会期は、8月30日までです。(休館日は、月曜と8月7日)
今日はヌマジ交通ミュージアム 広報の岩井正徳さんをお迎えしました。
ありがとうございました!!