7月24日のゲストは、紫熊倶楽部編集長 中野和也さん!

20070724nakano.jpg
今夜は、紫熊倶楽部編集長 中野和也さんをゲストにお迎えしてお送りしました!

Quesition:

アジアカップのオーストラリア戦で、駒野選手がPKを蹴りましたね。
Answer:

色んな意味で驚きました。
まず、3人目で蹴ったことですね。
そんなに信頼を得ているんだなと。
それと、落ち着いたキック。
あの場面はとても難しい場面なんですが、よく決めてくれました。
反応されても弾き返すようなするどいシュートでした。
寿人選手も良かったですよね。
非常にチャンスも作っていましたし、彼らしい動きをしていました。
決定的なシーンを決めていれば!というところもありましたが
次の試合も頑張って欲しいです。
準決勝は、サウジアラビアと戦うことになりましたね。
ウズベキスタンとの試合を観たんですが、オーストラリアと違った意味で強敵かと思います。
カウンターに注意したいですね。

Quesition:

U-22代表合宿に、青山、高柳、柏木、槙野と4選手が選ばれました。
Answer:

4人選ばれたということで、反町監督に見てもらえるのはいいことです。
ただ、槙野選手などは浦和戦での出場が濃厚ですので、
チームに置いておきたいという気持ちはあったでしょうね。
でも、選ばれたからには、しっかりアピールして欲しいと思います。

Quesition:

リーグ戦の前半戦どうでしたか?
Answer:

非常に不満な出来です。
監督もよくいうんですが、内容と結果がリンクしてないです。
チャンスの質を考えるともっと点があってもいいですし、失点が多すぎます。
崩されての失点はほとんど無く、自分達がミスをしている場合が多いですね。
ただ、内容的にはチームとしての成長は見られます。
Jリーグの中でも、面白いサッカーをしているという話を聴きます。
あと、逆転勝ちが多いですね。
そういう面では、サポーターの人も、最後まで目が離せないと思います。
ナビスコは、ベスト8止まりでしたが、ナビスコはほとんどベストメンバーで戦ってないんです。
ただ、ベストメンバーで戦ったほうが、内容が悪かったですよね。
その中で、注目なのが、若手選手です。
槙野選手、平繁選手などが非常にいい動きをしてくれました。
チームの底上げに繋がりました。
完璧な試合も多かったです。
収穫のあるナビスコカップだったと思います。

Quesition:

後半戦の展望は?
Answer:

非常に厳しくなると思います。
もちろん、ナビスコのホームの鹿島戦のような内容をベストメンバーで戦えれば、
強豪チームと互角に戦えると思います。
その中で、U-22で抜ける選手が多くなってきます。
代表の試合をした後に、いいコンディションで試合に出れるか?
そういう面で、サブのメンバーの活躍が必至だと思います。
他のチームは積極的に選手を補強をしてきていますよね。
ただ、うちは、チームの底上げを重視です。
若い選手をどんどん育てて、他のチームと戦うことが大事です。
集中してやらないと、やられます。

Quesition:

今後、サンフレッチェがしなければならないことは何ですか?
Answer:

全員守備、全員攻撃を徹底させることです。
神戸との練習試合などでもそうですけど、若手がどれだけやるかです。
試合に出れないからといって、腐ってしまっては試合に出れないと思います。
後半、チャンスは沢山あります。
しっかりものにしてほしいと思います。

Quesition:

浦和戦は、森崎和選手、戸田選手が出場停止です。
Answer:

今の段階では、槙野選手、高萩選手が入っていますが、まだ分かりません。
大分との練習試合での結果次第だと思います。
埼玉スタジアムは特別ですし、いい選手も沢山います。
チーム全体として、どう守るか。
フル代表組の参加不参加も気になりますね。

Quesition:

後半に期待したい選手は、槙野選手という意見が多いですね。
Answer:

ナビスコでの経験が、今回のU-20ワールドカップの活躍に繋がったと思います。
以前とは、全く違い、引っ張っていってますよね。
あと、彼が出ると、明るくなりますよね。
課題は、繋ぎのところですね。
そこをしっかりやっていってほしいですね。

Quesition:

次に、柏木選手という意見が多いです。
Answer:

柏木選手は、ここ最近、一皮剥けたなという印象があります。
練習試合の神戸戦なんかは、彼ならではのアシストだったと思います。
今後は、アシストももっと増やして欲しいです。
彼は、ドリブルもありますからね。
どんどん仕掛けて欲しいです。

Quesition:

高柳選手に期待している選手も多いです。
Answer:

彼に期待しない人はいないと思います。
練習やサテライトの試合を観ると、彼の能力の高さは分かっていると思います。
あとは、トップの試合でいかに伸び伸び出来るかだと思います。
メールはgoal@hfmweb.jpまで。