先週末に予定されていた『清神社』でのサンフレッチェ広島必勝祈願は
大雪で延期になってしまいましたね!!
必勝祈願の代替日につきましては、サンフレッチェ広島ホームページで
発表されますので、チェックして下さいね~♪
さてこの『清神社』について少しご紹介しましょう。
この『清神社』は、毛利氏ゆかりの神社として非常に有名で奈良時代に創建され、
現在の社殿は1694年(元禄7年)に建立されました。
サンフレッチェ広島は1992年(平成4年)4月のチーム結成以来、
毎年Jリーグ開幕前にこの神社で必勝祈願をしています。
また最近ではパワースポットブームの影響からか樹齢700年以上とされる大杉に、
耳をあてる若い女性の姿も目立っているそうです。
これが、その大杉です。
この大杉は、清神社の神木でもあり1999年に台風で1本が
折れてしまいましたが、現在は5本が健在。
一番大きい大杉はなんと約50メートルもあるそうです。
境内に入るとまず、この大杉が出迎えてくれ、
荘厳な趣を感じさせてくれます。
またこの神社から徒歩5分ぐらいの場所には、
毛利氏時代の数々の文化財が展示されている『安芸高田市歴史民族博物館』もあり、
歴史好きにはたまらないお宝品をたくさんご覧になって頂けます。
やっぱり必勝祈願をしないと今シーズンは始まりません!
ぜひ、お時間のある方は『清神社』にお立ち寄り下さい!!
吉田サッカー公園からも車で10分ほど走れば到着しますよ~♪
『清神社』
広島県安芸高田市吉田町吉田477
by to-rock
清神社
2011年2月15日 4:31 PM
- to-rock Diary