イギリス北部のスコットランド地方に、「ハギス」と呼ばれる伝統料理があります。「ハギス」は、イギリスらしくヒツジを使った料理で、いろいろなバリエーションがあります。基本的にはヒツジの胃袋に肺や心臓、肝臓といった内臓と、タマネギのミンチに良質のオートミールなどを詰め込んでボイルし、塩コショウで味付けしたもの。ちょいとクセがあって、日本人には苦手だという人が多いかもしれません。そんなハギスについて、およそ1600人のイギリス人に聞いてみたところ、そのうち18%がスコットランドの高地に住む動物の名前だと答えたんだそうです。また15%が、スコットランドの楽器の名前だと答え、中には、ハリーポッターのなかに出てくるキャラクターと答えた人もいたようです。やがてこの伝統料理も消えていくのでしょうか。
イギリス「消えゆく伝統料理・・・?」
2010年5月29日 11:55 AM
- 気になる世界のあれこれ