5月の上旬に見頃を迎える花には、ハナミズキ、ツツジ、シャクナゲ等々あります。また、スイレンの季節でもありますが、今紹介したモノをはじめ色んな花を一挙に楽しめる縮景園。明日、5月8日は、八十八夜に浅野家の伝統行事として行われていた茶摘が再現されます。茶摘茶会です。手作りの新茶と抹茶で伝統文化に親しむお茶会です。お茶のおもてなしを味わいに足を運んでみませんか?5/8(日)時間は10時~15時まで。場所は、縮景園の香菜圃。茶摘の時間は、10時、11時、13時、14時の計4回。各15分となっています。抹茶が味わえる野点席は、600円、新茶の席は無料です。ただし、どちらも別途入園料が必要です。入園料は、一般250円。高校・大学生150円。小中生100円。市内中心部でお買い物とかの後にでも、散策がてら訪れると街の喧騒が嘘のような一時を過ごせると思います。ゆっくりとした時間を味わうにはぴったりの催しではないでしょうか?
縮景園「茶摘茶会」
2011年5月7日 11:55 AM
- KENSHI’S NAVI