夏休みのシーズンがやって来ました。ということで、この週末は夏祭りが県内様々な場所で行われます。まずは、三原市の「2012沼田本郷夏まつり」。江戸時代に疫病が流行し、供養のために行った祭りが起源とされるこのお祭り、現在は、子供みこし、やっさ踊り、露天をはじめイベント盛り沢山。祭りのフィナーレを飾るのが、西暦と同じ数打ち上がる2012発の花火です。祭りの開催時間は、16:00~21:30。花火は20:35からの予定です。続いては、今年の打ち上げ予定数が、約8000発といわれる「第23回みよし市民納涼花火まつり」。毎年テーマを設けて行われていますが、今年のテーマは「三次の四季 春夏秋冬」。4部構成で色とりどりの花火が打ち上げられます。桜並木をイメージしたワイドに広がる打ち上げ演出や、秋の風物詩「霧の海」を表現した花火、そして、空から降り注ぐフィナーレの荘厳な空中ナイアガラは圧巻です。打ち上げ時間は、20:00~21:30。安芸太田町で行われるのは、「納涼加計まつり」。加計市街地の商店街を中心に、郷土芸能、ふるさと産品販売、夜店、ビンゴ大会など多数の行事が繰り広げられます。 芸能パレードでは、町内の各団体の趣向を凝らした踊り、行列などを楽しめます。 時間は、18:00~22:30。今日と明日、府中市で行われるのは、「ドレミファフェスティバル」。今年は、今まで以上に府中らしさにこだわり地元をはじめ多くの人が楽しめるように、多数の参加型イベントが企画されています。 地元の伝統工芸品・府中家具を使う「新タンス2種競技」。これは、タンスリレーとタンス押しの2つの競技の合計点で競い合います。その他、ステージ発表にパレード、おどりカーニバル等もあります。祭りの締めとなるのが、明日の夜・20:00~1時間にわたり打ち上げられる花火大会です。夏祭り、花火大会の季節がやって来ました。どの会場も周辺の道路は渋滞が予想されますので、時間には余裕を持ってお出掛け下さい!
広島県内で行われる夏祭り
2012年7月21日 11:55 AM
- KENSHI’S NAVI