「とうかさん」

この週末広島市内でおおいに盛り上がっていると言えば・・広島三大祭りのひとつ「とうかさん」ですね。この「とうかさん」は「浴衣の着始め祭」とも呼ばれていて、お祭の期間中、多くの浴衣姿の参拝者で賑わいを見せるのは、おなじみの光景。今日も、この後お昼12:00~23:00まで開催です。とうかさん・圓隆寺への参拝が終わった後の楽しみと言えば、中央通りにぎっしり並び1000軒以上あると言われる露店が、まずあげられるでしょう。そして、とうかさんと同じ日程で2003年に始まったのが「ゆかたできん祭」。広島の夏の風物詩である「ゆかた」をコンセプトとする市民参加型のお祭りです。キーワードは、「ゆかたで歩く。ゆかたで踊る。ゆかたで遊ぶ。」実施エリアは中央通り、本通商店街、紙屋町シャレオ、袋町公園などとなっています。中央通りでは、「ゆかたで踊りんさい」もあります。また、明日地酒の飲み歩きイベント「広島地(じ)ぐ酒(ざ)ぐ」が行われます。酒どころ広島の日本酒を幅広い世代に親しんでもらおうという事で企画され、すでに、とうかさんの最終日の恒例イベントになっていますね。明日・6月8日、広島市中区流川地区などの16酒場、16の蔵が参加します。どの店舗で行われているのかは、赤い旗が目印になります。ただし、残念ながら・・・参加するために必要なリストバンドが好評につき完売しています。当日の予約は無理ですので、お気を付け下さい。参加予定の方は、飲み過ぎにはご注意を!また、飲酒を伴うイベントですので、自動車・オートバイ・自転車などでの店舗間の移動は禁止です。各店舗への移動は、徒歩または公共交通機関をご利用下さい。これから広島市内中心部へ移動予定の方、歩行者天国や交通規制にも注意を払い、時間に余裕を持って動くようにして下さい!