比治山大学「真鍋大度 一般公開講座」

広島が生んだアイドル・パフュームのライブで、メンバー3人がまとう真っ白な衣装がスクリーンとなり、次々と色鮮やかなグラフィックが映し出される映像を観た事ありませんか?これは、プロジェクションマッピング技法を用いたグラフィックで、Perfumeのダンスに、衣装に合わせ、キメの細かい変化を見せる演出です。こういったPerfumeのステージ演出や広告プロモーション、インタラクティブアートなど、テクノロジーを駆使したアート作品を数多く世に送り出す、メディアアーティスト「真鍋大度」。国内外を飛び回る忙しさのこの天才クリエイターの話を聴く機会が、なんと広島であります。それが、来週11月22日 ( 土 )比治山大学で行われる「真鍋大度 一般公開講座」です。最先端の技術を使いそれをアートに落とし込むオリジナリティあふれる作品は観るだけでも、素晴らしいチャンスになると思いますが、今回は本人を迎えてのめったにない機会です。音楽、映像、テクノロジー、現代アート、プログラミング・・・とにかくクリエイティブな事に興味を持つ方ならば、是非おすすめの講座です。イベント日時は、来週11月22日 ( 土 ) 13:00 開場 13:30 開演。会場は、比治山大学 学生会館5F 多目的ホール。入場無料ですが、予約受付はなし。先着 300 名が参加出来ます。あっという間に席が埋まる可能性大なので、早めの行動が良さそうですよ。また、駐車場は数に限りがありますので、公共の交通機関をご利用下さい。