「第12回尾道灯りまつり」

日本遺産に認定された尾道の街並みを楽しむのにぴったりな「第12回尾道灯りまつり」が来週10日(土)、尾道市内各所で開催されます。この「尾道灯りまつり」は、かつて先人が尾道の3つの山の山頂から見たであろう「常夜灯」の灯りを「ぼんぼり」で再現するとともに、連なる灯りの風景を幸運の印である龍に見立て、「龍の國・尾道」をテーマに開催します。ほのかに灯るぼんぼりを通して”癒しのまち尾道”のぬくもりを体感しようというものです。3万個以上ものぼんぼりのあたたかい灯りで包むこのイベント、ぼんぼりは市内の子どもたちが作製したもので、祈りや願い、将来の夢など、様々な思いを込めた絵が描かれています。それぞれ異なった雰囲気を楽しめる会場は、千光寺(せんこうじ)、西國寺(さいこくじ)、浄土寺(じょうどじ)を始めとした16カ所のお寺と、市街地の13カ所。祭りに合わせ、普段見ることのできないお寺の宝を公開する「寺宝展(じほうてん)」やライブなども開催されます。どの会場をどのようなルートで周ればいいのか分からない・・。そんな方にぴったりなモデルコースMAPが「尾道灯りまつり」の公式ホームページに掲載されています。おすすめのコースや所要時間等が分かるので、是非参考にどうぞ。イベント開催日時は、来週10日(土)18:00~21:00まで。「尾道灯りまつり」は、雨や風などにより中止になる場合があります。その場合は、10月11日に順延となります。また、専用の駐車場はありませんので、ご注意下さい。日本遺産の街並みをほのかに灯る無数のぼんぼりを通して楽しめる夜の散歩はいかがでしょうか?