社会人1年目に、花嫁修業としてお花・お茶・料理を習い始めた伊東先生。
厳しいお父様が褒めてくださるのを励みに、お花は続けられたそうです。
お花を初めて20年目に、京都にある池坊中央研修学院に入学されたのは、
伊東先生のお師匠さんの勧めでした。京都で学んだことを持ち帰り、それを
ご自身の教室で、広島の人たちにも広く教えることを考えてのことだった
そうです。
池坊広島支部は、青年部・一般・引立教授者(指導者)合わせて700名の
大所帯。全国的に見ても大きい組織なんだそうです。
今年(2021年)2月に開催した展覧会では、密になるのを避けるため
出展数を抑え、感染対策にも万全を期すなど、いろいろと注意することも
あったようですが、広島市の協力を得て開催できたことを嬉しく思って
いらっしゃるとのことでした。
♪1 ヒーロー / マライア・キャリー
♪2 ヒーロー / 安室奈美
ゲストプロフィール
広島のご出身。 おばあ様が、お花の先生だったそうですが、ご自身が、お花を始めた のは、短期大学を卒業後にそうです。 それから、およそ20年を経て、さらに研鑽を積むために京都にある 池坊中央研修学院に入学。同じ年に、いけばな教室を開設され、 これまで20年以上に渡って多数の方を指導されています。 池坊広島支部の青年部・部長、副支部長 を歴任し、 2018年からは支部長として、多くの会員・指導者をとりまとめ、 展覧会を開催するなど、広島の華道のリーダーとして 活躍を続けていらっしゃいます。
トーク内容