今週のゲストは、引きこもりや不登校で悩む人をサポートしたいと活動している「引きこもり支援相談士認定協議会 広島支部 代表」の長尾美香さんです。
時代の流れと共に子ども達を取り巻く環境もめまぐるしく変わってきています。些細な事がきっかけとなり、学校に行けなくなったり、家から出られなくなった子ども達の心を受け止め、またその家族の支えになりたいと日夜活動されています。広島支部は今年の秋10月に設立されたばかりで、これまで地方まで行き届かなかった活動を細部に広げることを目的に全国に支部が立ち上げられました。活動内容には支援する人(支部メンバー)のネットワークを作り、その能力を高めていくことも含まれており、対応の仕方など当事者や家族をより良い方向へ導くための学びも欠かせません。
長尾さんは、息子さんが不登校となってしまった経験から、孤独で辛い状況において「何が必要で、どのようなサポートが求められているのか」といった深い気持ちを汲み取ることが出来る支援者のひとりです。
お母さん達の「こうでなければいけない」という固まった心を、「こういった考え方もあるかもよ」と少し目線をそらし心をほぐしてあげられる言葉がけに努められているそうです。ご自身の経験が今悩んでいるお母さん達を少しでも楽にさせてあげることが出来れば・・・と同じ母親として活動に力が入ります。
引きこもりや不登校は特別なことではなく、誰にも可能性としては起こりうる事です。大切なのは、個人個人をあるがまま受け入れ、目の前のことだけではなく、未来の可能性を信じること。
きっと抜けられないトンネルはなく、どんなにゆっくりだとしても前進し続ければ必ず光を仰ぐことができるのですね。会のこれからの活動を私も陰ながら応援したいと思います。
引きこもり支援相談士認定協議会広島支部主催「集会」開催
12月17日13:00~16:00 (財)くれ産業振興センター「くれチャレンジコア」
参加費500円 お問い合わせ・参加希望 090-8608-0502(長尾携帯)
引きこもり支援相談士認定協議会→http://www.khj-hsc.org/
12月9日 引きこもり支援相談士 長尾美香さん
2011年12月9日 10:28 AM
- ゲストウィメンズ