「女性が出産後も働き続けて社会参加できる仕組みを創る」という目的のもと、子育て中がメリットになる働き方をつくり出しています。
そのひとつ「赤ちゃん先生プロジェクト」はNPO法人本部が神戸で立ち上げ当初から高田裕美さんは携わっているものです。このプロジェクトは赤ちゃんとママが小中高大学、高齢者施設、時には企業に出向き、ふれあいを通した体感型授業を展開していくもの。「みんな大事な命」をテーマに、赤ちゃんと手の大きさを比べたり、ママから出産の話を聴いたり、子ども達から赤ちゃんへのメッセージを伝えたりする中で自分が多くの人のおかげで生かされていることへの気づきに導きます。
一般的なイメージの子連れ出勤ではなく、生産性と効率性の感じられる子連れそのものがメリットになる働き方として考えられたこのプロジェクトによって、今では多くのママ、赤ちゃん先生が活躍しています。
多世代、多様な人の中で赤ちゃんが育つことは古き良き時代の日本の姿。
核家族の中で育てられるよりも社会性が身につくためメリットも大きいと高田さん。ご自身も二人の子どもを持つママとして、子育て中に味わった漠然とした焦燥感、鬱々とした日々の経験からママの気持ちの理解には事欠きません。
ママとして社会人として、その両方の役割を満たしてくれる新しい働き方。
もちろん仕事であるため、事前にトレーニングや準備をしっかり行って現場に出ることになりますが、そこにはママや赤ちゃんに責任感の芽生え、体調管理を初めとした日々の生活の整えにも繋がっていくようです。
この活動を通じてママが経験や視野を広げ、支援される側から社会を変える担い手となることを願います。
随時赤ちゃん先生プロジェクトに参加してくださるママ達を募集中です。
何かをはじめたいと思っているママ達の応募、大歓迎です。
ママの働き方応援隊